想ひ出アルバム 数少ない外出の記録
防衛技術シンポジウム2007に行ってみた
(2007年11月07日)
一部で話題騒然のTRDI研究発表会を覗いてきたのだ。

一般/特別セッション会場は混んでたのでパス。
ポスターセッションをひやかした後、展示セッションへ。
目指すはもちろんガンダムだ。

展示会場に入ると、P-X/C-Xの模型がお出迎え。


「お手を触れないでください。」

TEAM心神が模型を持ち込んでいた。
推力偏向パドルがカコイイ。

その隣はXF5-1の模型。
ブレードのちまちま感が堪らない。

向かいには心神の1/10スケールRCS模型。
この技術が実用機に繋がりますように。
“心神”以外の展示物に目を向けると、

格好いい飛行機(発泡スチロール)とか、

多機能RFセンサ素子アンテナが置いてあったり、

移動ロボット実験模型がグッタリしてたり。
ええい、ホワイトベースはいい。
ガンダムを映せ、ガンダムの戦いぶりを!
と思ったら一番奥に
イタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

そう、これが噂のガンダムだ!
どう見てもガンダム……ですか?

センサーやアンテナで賑々しいヘルメット。
単眼HMDは島津製の非透過型だ。

手にはカメラを搭載した89式小銃。
ビニールテープで自衛隊らしさアップ。

小銃上のカメラが捉えた映像をモニタリング。
緊急救出ボタンが気になってしょうがない。

その横にひっそり放置されてたカービン銃は89ショーティ!?
聞いたら、イメージで作ってみただけらしい。紛らわしいな。

テレビの取材クルーが何組も来てた。
これが連邦軍のモビルスーツの威力なのか。
ガンダムまでの道のりは恐ろしく長そうだけど、
防衛省のV作戦を生暖かい目で見守りたいと思う。
この研究がGP-03Dに繋がることを信じて。
