平成18年度富士総合火力演習に行ってみた
昨年に続いて今年も総火演を見物することに。

ツテを頼って本番2日前に入手したプラチナチケット。

早朝練習中、故障車発生で90式戦車回収車が大活躍。
いきなり不安にさせられる。

砲煙に包まれる99式自走榴x2、203mm自走榴、FH70。
榴弾砲と迫撃砲は霧のせいで着弾がよく見えず。

コブラが20mm機関砲をバババっと。
残念ながらTOWミサイルは出番ナシ。

軽装甲機動車が4台で機関銃射撃。
撃つ時は旗が緑から赤に変わる。人力で。

重機関銃装備の96APCから普通科分隊がワラワラと。
今年も40mm自動てき弾銃の射撃はナシ。見たいのに。

35mm機関砲射撃中の89式FV。
6億円くらいする超高級車。

待ってました90式。進入中に走行射撃。
突然撃つからけっこうビビる。

軽快に偵察中のスカウトヘリOH-1。
軽快すぎて激しく手ブレ。

ヘリボーン。何人かリペリング降下させて離脱するUH-60JA。
見せ場の少ないOH-6Dが向こうのほうにちんまり飛んでる。

チヌークが軽装甲機動車を吊り下げてくる。
軽装甲機動車のボディはただの鉄板。よく錆びると評判。

威力偵察中。火を噴くエリコン25mmとMINIMIかなんか。
手前にいるキュートな車体が87RCV。急カーブで転がりそう。

74式戦車が得意の稜線射撃。
俺も得意の手ブレ。

低伸弾道モードで飛んでく軽MATの弾体。

撃ちまくる90式戦車。3両目のブラストと曳光弾が写ってた。
曳光弾が黄色いのは発射直後だけで、すぐに赤くなる。

撃ちまくる90式戦車とブラストの残滓。
スゲェ音。

状況終了を告げる発煙弾の一斉発射。
現実に引き戻されて憂鬱になる瞬間。
この後、シャトルバス待ちと大渋滞で俺もうフラフラ。
家に帰り着いたのは演習終了から8時間が経過した2000時。
心底疲れた。けど来年も行きたいにゃー。
